先日 7月10日、松島さんが率いる低炭素化支援(株)は、脱炭素化支援(株)への社名変更と同時に、名古屋市の金山にオフィスを移転されました。金山駅から、脱炭素化支援株式会社のオフィスへは、徒歩7分。決して、迷うような道ではありませんが、初めて訪問する方のために、どこよりも詳しい道案内をご用意しました!

JR、名鉄、地下鉄が乗り入れる金山駅は、結構大きな駅です。
JRや名鉄の改札口を出たら、写真手前の北口に向かってください。

北口に出ると、いくつか横断歩道を渡って、デニーズの横の大きな横断歩道も渡ります。
(写真は、横断歩道を渡って振り返った風景)

横断歩道を渡ると、右からローソン、ファミマ、マクドナルドが並んでいます。
その道を左のほうへ(北へ)、どんどんと歩いていきます。

でも、ちょっと時間調整が必要な方には、こちらの喫茶店・ブラジルコーヒーがおすすめ。
ローソンの隣にあります。

店内は、とてもレトロな感じです。
私は、たばこを吸いませんが、
店内は喫煙OKな様子ですので、スモーカーの方は重宝することでしょう。

ちなみに、アイスコーヒーは380円。

喫茶店を出て、再び、ローソン、ファミマ、マクドナルドの前を通って歩き出すと、目に入るのがこの居酒屋ビルです。

特に気になるのが、1階の金山ホルモン。
午前3時まで開いているようです。
「金山」という地名の入った店名は、地元感があって良いですね。

と、地元感に浸っていると、その先には札幌・かに本家が。
私、札幌で行ったことがあります。
(実は、かに本家は名古屋が発祥の地で、後に本社を札幌に移したのだとか。)

しかも、その先には、博多ラーメンの一風堂が。
完全に、名古屋感は消えてなくなります。笑

それでも、道の向こうにある立呑あたり屋が、ちょっと気になります。

気を取り戻して、まっすぐ行くと
愛知銀行・金山支店。

その先には、コメダ珈琲店。

そして、その先には、東海工業専門学校。

道の向こうには、日本特殊陶業市民会館。

前を向くと、中華料理・はま亭。
よーく見ると、金山2号店と書かれています。

まっすぐ進むと、もう1軒、中華料理・はま亭が。
こちらが、1号店なのでしょうか?
脱炭素化支援のオフィスは、この先を右に曲がります。

先ほどの、中華料理・はま亭と、郵便局の間の道を右に曲がってください。

右に曲がると、こんな景色です。
日本整体療術専門学院・金山校と、パキスタン・インド料理の看板が見えます。

その先に、金山キリスト協会。

その隣が、脱炭素化支援(株)のオフィスがあるビルです。